ゆるり中医学~国際中医師が綴る生活に中医学を~

国際中医師、薬剤師が綴る中医学です。

2022-01-01から1年間の記事一覧

中医学入門⑳ 五臓六腑について~その8 肺と大腸のはたらき

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は4つ目の臓腑の 肺と大腸 についておはなししていきたいと思います。 まずは肺のはたらきからみていきましょう。 1 肺は呼吸をにない、呼吸により気を生み出す 自然界の新鮮な空気を体内にと…

中医学入門⑲ 五臓六腑について~その7 脾の不調

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は脾の不調についてお話したいと思います。 前回おはなしした脾のはたらきごとに不調がでたときにどんな症状がでるかみていきましょう。 1 飲食物の消化吸収を管理する(=運化・うんかをつか…

中医学入門⑱ 五臓六腑について~その6 脾と胃のはたらき

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は3つめの臓腑の 脾(ひ)と胃(い) についてお話したいと思います。 まずは脾のはたらきから見ていきましょう。 1 飲食物の消化吸収を管理する 吸収した栄養物を脾が気・血・水に変えて全身…

中医学入門⑰ 五臓六腑について~その5 心の不調

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は心の不調についてお話していきたいと思います。 心のはたらきはおおきく2つありますが、 そのはたらきごとに不調がおきたらどうなるかをみていきましょう。 1 心は精神・意識をコントロール…

中医学入門⑯ 五臓六腑について~その4 心と小腸のはたらき

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は五臓六腑のなかの 心と小腸のはたらき についてお話します。 小腸はしょうちょうと呼びますが、 中医学では心はこころではなく“しん”と呼びます。 まず心のはたらきから見ていきましょう。 1…

中医学入門⑮ 五臓六腑について~その3 肝の不調

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 前回の肝の続きで、今回は肝の不調についてお話していきたいと思います。 肝のはたらきは大きく2つあるといいましたが、 はたらきごとに不調がおきた時にでる症状をみてみましょう。 1 肝は全身の…

中医学入門⑭ 五臓六腑について~その2 肝と胆のはたらき

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は五臓六腑のなかの肝と胆のはたらきについてお話します。 まず肝のはたらきですが 1 肝は全身の気を運行させる (気の流れを調節するともいいます) そのことで気・血・水の運行をおこなって…

中医学入門⑬ 五臓六腑について~その1

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回から五臓六腑についてのお話を始めていきたいと思います。 中医学での五臓の働きは ①身体の生理機能のこと ②気と血を作り、気血水を貯蔵する ※ちなみに中は詰まっている 漢方での五臓:肝・心・…

中医学入門⑫ 陰陽五行説について~その4 五行説(後編)

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 前回は五行を表にしたもの“五行色体表”について説明しましたが その中の“五臓”と“五腑”を取り出して考えてみましょう。 陰陽五行説の木・火・土・金・水を 体内の機能に当てはめたものを五臓 :肝・…

中医学入門⑪ 陰陽五行説について~その3 五行説(中編)

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 前回の五行説の前編で すべてのものは5つの要素に当てはめることができる とお話しましたが まずはそれを表にしたものをみてもらおうと思います。 この表は 五行色体表 といいます。 この表ものち…

中医学入門⑩ 陰陽五行説について~その2 五行説(前編)

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 前回、陰陽説と五行説をあわせて陰陽五行説といい、 そのうちの陰陽説についてお話しました。 今回はもうひとつの五行説についてお話していきたいと思います。 五行説とは 自然界のすべてのものは …

中医学入門⑨ 陰陽五行説について~その1 陰陽説

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 前回までは気血水についてお話してきました。 今回からはキーワードの中にもありました陰陽説と五行説についてお話していきたいと思います。 陰陽説と五行説を合わせて 陰陽五行説 と言います。 陰…

中医学入門⑧ 水について~その2 水のトラブル

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は水(すい)のトラブルについて代表的なもの2個について説明していきます。 ①津虚 水(津液ともいう)の不足した状態 症状としては ・肌や髪のぱさつき ・目、鼻、口の渇き ・便秘 コロコロ便…

中医学入門⑦ 水について

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は水(すい)についてお話します。 以前、水とは 全身を潤すもの と説明しました。 さらに詳しくみていきましょう。 水のことを中医学では“津液”ともいいます。 津液は 体内にある血液以外のす…

中医学入門⑥ 血について~その②血のトラブル

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は血のトラブルについてお話します。 ①血虚 血の不足した状態=身体の栄養不足 身体の潤い不足 どんな症状が起きるかは前回お話した二つの面で分けて整理します。 血は全身に栄養を与えるものの…

中医学入門⑤ 血について

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は血についてお話します。 以前、血とは 全身に栄養を与えるもの 精神活動のもとになる物質 と説明しました。 さらに詳しく見ていきましょう。 まずは栄養の面について 血管内の内にあり、 全身…

中医学入門④ 気について~その2

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は気のトラブルについてお話します。 気は絶えず身体を巡っているとお話しましたが、 この気がうまく巡らなくなったらどうなるでしょう。 気のトラブル=病態はいくつかありますが 代表的な2つ…

中医学入門③ 気について

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回は気血水の1つ、気についてお話します。 前回、気は生命エネルギーそのもの、元気の気と説明しました。 さらに詳しく見てみましょう。 ・生きる力のエネルギー(目に見えないエネルギー) ・身…

中医学入門 ②

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 前回のブログで挙げたキーワードの気血水についてお話を進めていきます。 中医学では 人体は 気・血・水 で構成されている と考えます。 現代医学から考えると血と水分が人体の構成要素というのはイ…

中医学入門 ①

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 今回から中医学について綴り始めていきます。 中国の伝承医学を現代中国で再構成された医学を「中医学」といいます。 中医学の基本的な考え方は“未病先防”です。 未病とは寝不足が気になる、最近冷…

中医学入門 序章

こんにちは。国際中医師、薬剤師が綴るゆるり中医学です。 最近の健康ブームで薬膳に興味を持っている方も多くいるのでないでしょうか 私の通っていたスクールでは薬膳を受講するためには まず中医学の基礎理論のコースを修了しないと薬膳コースにはいけない…